top of page
​EXHIBITIONS
  平山英樹 上原善正 展
      -二人展-       
 会期: 2024年11月9日(土) – 11月19日(火)   
    
AM11:00〜PM18:00  11日(月)休廊 
    ・最終日はPM17:00

11月9日より平山英樹、上原善正2人展がはじまります。平山英樹氏は、1986年沖縄県立芸術大学の創立当初から、日本画の教鞭を取っており,2021年の退任までの35年間、自身の制作を怠らず、多くの作家を育ててきました。近年活躍がめざましい芸大出身の日本画の作家達は、県芸創設以前の沖縄ではあまり観る事のなかった日本画を、この地に根付かせました。

平山氏は、県内の個人ギャラリーでの展示会は初となり、広島より来沖致します。

上原善正氏は、ギャラリーアトスでは、2001年に個展を開催して以来、23年ぶりの展示会となります。ぜひご観覧ください。

SOUGA-TOKYO-019.tif英樹
675A0263
IMG_9379
IMG_9378

​平山英樹

​Hirayama Hideki

1956年 山口県生まれ

1979年 東京芸術大学日本画科卒業

1980年 第6回春季創画展 初入選(以後出品)
            第7回創画展   初入選(以後出品)

1981年 東京藝術大学大学院修了

1984年 同 博士課程 満期退学

1985年 第1回蒼粒展出品(以後'99まで出品 東京、大阪高島屋)

1986年 沖縄県立芸術大学 絵画専攻教員(講師)に就任

1988年 第15回創画展にて創画会賞受賞 (同、'90年、'03年)

1989年 現代美術選抜展(文化庁)出品
        第1回グループ風展出品(北辰画廊)以後10回展まで

1991年 日本の絵画新世代展出品

1992年 第8回セントラル美術館日本画大賞展にて佳作賞受賞
            不易流行展出品(成川美術館)

1994年 個展(北辰画廊、広島そごう新館)

1996年 文化庁在外研修員としてドイツへ(9月から翌年8月まで)

1997年 第1回葦火会展出品(なか玄アート)同'98、'99年

2002年 第5回菅楯彦大賞展にて大賞受賞「楽園残夏」

2003年 個展(なか玄アート、ギャラリー尾形)

2004年 DOMANI・明日展2004<文化庁芸術家在外研修の成果>

2005年 損保ジャパン美術財団選抜奨励展出品

2007年 日本画の革新創画会60年展出品

2009年 日本画遠き道展出品

2012年 第18回MOA岡田茂吉賞出品

2013年 第40回記念創画展に「楽園無情」出品

2014年 第41回創画展に「夏果てる街」出品

2015年 第42回創画展に「這う街」出品

2016年 ギャラリー尾形個展(同03年、11年13年)

2017年「創画会70年展」出品

           「文化庁在外派遣制度50周年展」出品

2021年 沖縄県立芸術大学 退任展 出品 同3月 退任

​​現在:創画会会員

上原 善正 Zensei Uehara

1971年 沖縄県糸満市大里に生まれる
1997年 沖縄県立芸術大学(大学院)造形芸術研究科 環境造形専攻 修了

 

制作 活動

1998(H10) 初個展~ありふれた風景~

1999(H11) 沖縄タイムス「唐獅子」カット

2000(H12)アジマー展~絵画専攻教員・卒業生による展望と交叉~

2001(H13)個展~上原善正展~ ギャラリーアトス

2002(H14)第13回 臥龍桜日本画大賞展

​      国立療養所「沖縄愛楽園」カトリック教会内 スクリーン壁画制作

       糸満市字大里公民館 壁画制作

2003(H15) 糸満市体育協会シンボルマークデザイン

                    太圭琉 華の会「比嘉幸子の会」宣伝広告デザイン

2005(H17) 新潟震災復興チャリティー展

2006(H18)「今 いる 風景」~沖縄を描く十人展~

                     沖縄県立芸術大学開学20周年 平和祈念公園芸術祭

                     糸満市字大里「字史」デザインカット画制作

2007(H19)全選択絵画展

                    糸満市字真栄里 東マール旗頭「龍の図」制作

2008(H20)第1回日仏造形美術フェスティバル

                     第7回管楯彦大賞展

2013(H25)沖縄~現代日本画作家展 2013

                     dyow2 ~さまざまなジャンルの作家によるドローイング展~

2014(H26)株式会社JCC 琉球史偉人肖像画 制作

                     みっちゃい展

2017(H28)沖縄~現代日本画作家展2017

2020(R2)  山城知佳子「フレーミング」書き割り(大道具)制作

2023(R5)  素材と表現展 ~膠がつなぐひととひと~

                    ~その他グループ展参加~

入賞歴

1996(H8)  第7回 臥龍桜日本画大賞展 奨励賞

                     第1回 雪舟の里・総社 墨彩画公募展1996 佳作

2000(H12)第 3回 雪舟の里・総社 墨彩画公募展2000 奨励賞

2009(H21)平成21年 沖縄県芸術文化祭 奨励賞

​現在:八重瀬町安里に在住

bottom of page